速く走るコツ– category –
-
ももあげをさせているかけっこ・陸上教室はセンスない。ももあげをしても足は速くなりませんよ?
速く走るためのトレーニングといえばあなたは何を思い浮かべるだろうか?腕振り?走り込み?坂ダッシュ?今回はその中でも特に名前の挙がる、「ももあげ」が実は速く走るためのトレーニングとして間違っているという話。 本日の質問 内川 こんにちは、陸上... -
内股で走るのが遅い子は足首が硬いことが多いので、毎日グルグル回せ!
こんにちは、陸上アカデミアの内川です。昨日は以下のようにお伝えしました。 内川 内股はこういう理由でなります ということを解説してきました。 詳しくはこちらの記事をご覧ください: https://rikujou-ac.com/method-054/ ざっくりまとめると 内股は股... -
子供がサッカーをしていて、「内股なので走るのが遅い」の原因が完全に理解できる記事
本日の質問 内川 こんにちは、陸上アカデミアの内川です。今日は「子供の内股」についてお話していきたいと思います。 あなた 12歳の子どもがクラブでサッカーをやっており、走り方が内股で気になっています。かなりひどいとまで言いませんがそこそこの内... -
「腕振りがなかなか直りません」は本当は直っている途中なのかもしれない
こうした問題を解決する際に僕が心がけていることは「観測されている状況は正しいのか?」ということです。もっと言ってしまうと、 内川 それ本当? 情報の整理 今回の例でいうと、僕に伝えられている事象は以下のとおりです。 2週目終了 腕振りを徹底的... -
陸上クラブに通っていると陸アカ式のレッスンがなかなか難しいという話
こんにちは、陸上アカデミアの内川です。陸アカ式の練習について思うことがあるので1つ記事にします。 これまでの傾向から、 陸上クラブに通っている 今のクラブで指導がない 今よりもっと速くなりたい という子が体験レッスンをすると、結構な確率で泣き... -
子供の腕振りがオカシイと悩んだときは腕を振る理由から考えよう!
短距離を専攻しているが腕振りについて悩んでいるのであれば、 なぜ腕振りをするのかを考えるべきです。 腕振りはあくまで 肩甲骨を動かして脚を前に出し、 加速度を生み出すために行うということを解説します。 本日の質問 内川 こんにちは、陸上アカデミ... -
素人ばかり!スポーツのアドバイスを絶対にヤフー知恵袋で求めるな!
子供の足を速くしたいときにヤフー知恵袋で検索しようとしているならちょっと待った!ネット上でスポーツのアドバイスを求めるのはほんとにオススメしません。アドバイスは身元の割れている、実績のある方から受けましょう。 【今日の結論】みんなが中途半... -
【子供の走り方がオカシイ】~ベタベタ走ってしまう場合~
子供の運動会や遊んでいる姿を見て「なんかベタベタ走っている...」と思うことはないでしょうか?そんなときは間違いなく「脚力」が足りていないです。なぜ脚力が足りないと速く走れないのかと、ではどうすればよいのかを解説しました。 【今日の結論】ベ... -
【子供の走り方がオカシイ】~顎(アゴ)が上がってしまう場合は角度に注目しよう!~
「子供が顎を上げて走っていてオカシイ」 そう悩んでる場合は顎の上がり具合に注目してみよう。 もし適切な角度で上がっていたらそれは速く走れるかもしれない。 【今日の結論】 顎が上がりすぎるのはダメだがある程度を上げないと力が入ってしまう 内川コ... -
【子供の走り方がオカシイ】~下を見て走ってしまう場合~
「子供が下を向いて走ってしまうので足が遅い!」 もし下を向いてしまって足が遅いなら、それは意識をするだけで治ります。 今回はなぜ下を向くと遅くなるのか、また治し方を解説します。 【今日の結論】意識するだけで治せる一番改善しやすいクセなので早...
12