Google口コミ★4.9の東京都世田谷区&港区のかけっこ教室陸上アカデミアがお届けする「使える!役立つ!」速く走るための総合情報サイト

喜びの声

 

今回のレッスンを受けた生徒と保護者の方にそれぞれ感想をいただきましたので、記載させていただきます。

牛島智哉くん

私はかけっこ塾と、聞いて最初は走り方を変えたくらいで急にタイムが速くなるわけがないと半信半疑でした。
しかし実際会ってみると、先生は走り幅跳びが全国7位で何度も生徒に教えているという陸上実績、指導実績の二つともある人で教え方も分かりやすかったです。
そして、私は目から鱗の体験を二つしました。
一つ目は効率の良い足の運び方です。
足を前に出すことばかりに気を取られていましたが、実は後ろ足のひきつけの方が最も重要だと教わりました。
二つ目は足の速さなんて生まれつきのもんだと思っていたけれど、練習次第でかなり改善できるとわかったことです。
内川先生は難しい専門用語を使うことなく、高校生の私にもわかる言葉で指導してくれました。
走り方のアドバイスが動画で送られてきました。
この動画を何回も見て復習することができたので、良い走りのクセをつけることができそうです。

智哉くん

牛島蓮くん

僕は小中学校で野球と剣道してきました。
ですから効率の良い足の動かし方を学べば、今やっているスポーツもより楽しく上手にできるんじゃないかと思いました。
かけっこの先生は陸上全国7位の凄い先生でした。
多くの人を指導してきた経験をもとにわかりやすく、そしてシンプルに走り方を教えてくれました。
例えば
①スタートの効率的な方法
②中盤での足のひきつけ方
更に腕を振り上げる高さまで教えてくれました。
特に50m走を序盤、中盤、後半の三つの要素に分解して、各々でやるべきことを練習したのが印象に残っています。
この指導でわかったことは短距離走においても勉強と同じように絶対外せないポイントがあるということです。
学校の体育とは違い、そのポイントを具体的に教えてくれたレッスンだったので、今度からは頭を使った走りができそうです。
勉強と同じように運動にも情熱的な先生が必要だと思います。

蓮くん

 

お母様

【内川先生のかけっこ教室を子供に体験させてみて】

私の息子たちを内川先生のかけっこ教室に通わせようと思ったきっかけは、ママ友のススメがあったからです。
実際ホームページを見たところかけっこ教室ではどんなことを指導されているのか。また、内川先生ご自身の陸上の実績が大変優れていたことがわかり、子供達を預けようと思いました。
帰ってきた直後に感想聞いてみたところ、「足の運び方と腕の使い方を練習し、筋トレもやったから強くなった気がする」と言っていました。
翌日にはレッスンの動画が届いたので見たところ、理想的な走り方と実際の子供の走り方とのギャップを比較してあったりと、『再現性を高めること』に重点が置いてありました。
漠然とかけっこと言われてもイメージがなかなか来ませんが、効率的にカラダを使い、今までと同じ努力でより成果が上がる方法をかけっこの中に凝縮してあるのが内川先生の指導だと感じました。
大人の方でスポーツをされている方にとっても、大変タメになるのではないかと思います。

お母様