【期間限定】2時間20,000円の体験レッスン▶無料公開

運動会の全員リレーのためにバトンパスの練習をすると優勝できる理由

※2023/10/01にサイト改修を行ったためデザイン等崩れている箇所がありますが、順次修正予定です。

運動会で全員リレーがある学校は多いと思いますが、きちんとクラス全員でバトンパスの練習をしているでしょうか?
今日は優勝が近づくバトンパスのやり方練習方法をご紹介します。


目次

本日の質問

内川
内川
こんにちは、陸上アカデミアの内川です。

今日は全員リレーのバトンパスについての質問に回答していきます。

あなた
あなた
【上手なバトンパスの方法】

運動会でリレーがあります。

私は走るのが大の苦手でチームの足枷となっている感じです。
どうしたら上手く、バトンパスや走る事ができるでしょうか?

コースは100mですが、バトンゾーンを有効に使い、90mだけ走ります。

今日はこの質問に回答していきます。

まとめると

  • 100mリレー
  • バトンゾーンを使って90m走る

ですね。

ではここから回答していきます。

結論

【今日の結論】
オープンレーンで効率的なバトンパスは、後ろを見ながらでいいのでバトンの速度を維持すること

[topic color=”green” title=”あわせて読む”]

参照:全員リレーで絶対負けたくないクラスへ授ける最速の走順で組む方法

[/topic]

全員リレーでバトンパス練習することは優勝を狙う上で効率が良いのか?

まず運動会の全員リレーで優勝するために、クラス全員でバトンパスの練習をすることは意味があるのかについて解説していきます。
これは結論からお話すると、ある程度までは非常に効果があると思います。

リレーの結果は何によって左右される?

ここで一つの大切な質問があります。

内川
内川
【質問】
リレーのタイムは何で決まるでしょうか。

[lnvoicer icon=”https://rikujou-ac.com/wp-content/uploads/2018/12/illustrain01-undoukai01.png” name=”あなた”]全員のタイムの合計でしょ!