陸上競技– tag –
-
サッカーや野球のパパ・ママコーチに子供の技術を上達させることはできない2つの理由
「子供がスポーツクラブに通っているけど、 パパママコーチの指導に疑問を感じる…」 そんな悩みを抱える保護者の方は 少なくないかもしれません。 子供の成長を願うからこそ、 指導の質は気になりますよね。 今回は、パパママコーチの限界点と、 保護者が... -
目標を立てるのは良いことだが、遠すぎる目標は立てるべきではない
本日の質問 [lnvoicel icon="https://rikujou-ac.com/wp-content/uploads/2020/10/IMG_20201022_094603-scaled.jpg" name="内川"] こんにちは、陸上アカデミアの内川です。 今日は「遠すぎる目標は立てるべきではない」ということについてお話していきたい... -
陸上競技で足が速すぎる同級生がいる場合、現段階で勝とうとしてはいけない
「市内の同級生で100mが自分より3秒も速い人がいます...」と悩んでいる中学1年生女子からの質問です。 目標を高く持つのは非常に良いことですが「最終目標と達成可能目標を分けて考えると、よりよい結果が得られる」というお話をします。 本日の質問 こ... -
「短距離が速くなるメニューを教えてください」の回答は人それぞれなので答えられないという話。
アスリート本人なら自分、ご両親ならお子様の走りを速くしたいというのは、このブログを見ている方全てに当てはまる質問だと思います。 だが残念ながらそのまま質問いただいても、速くなるためのメニューをズバリ提示することはできないです。 今日は全国... -
プロテインを毎日飲んでる陸上選手はマイプロテインにすると出費が1/3になる!
陸上選手は競技力向上のためにオフの日でもプロテインを飲むべきなのですが、日本製のプロテインだと出費が恐ろしいことになります。 そんなあなたはマイプロテインに乗り換えると月あたりの出費が半分以下になるので、その方法をご紹介します。 【今日の... -
子供の腕振りがオカシイと悩んだときは腕を振る理由から考えよう!
短距離を専攻しているが腕振りについて悩んでいるのであれば、 なぜ腕振りをするのかを考えるべきです。 腕振りはあくまで 肩甲骨を動かして脚を前に出し、 加速度を生み出すために行うということを解説します。 本日の質問 内川 こんにちは、陸上アカデミ... -
陸上選手にオススメのプロテインはシンサ、オプチマム、マイプロだ!
プロテインを飲んでいない陸上選手は終わっているんですが、 では一体どのプロテインを飲んだら良いのか? プロテインの摂取頻度を元に あなたにオススメのプロテインをご紹介します。 本日の質問 内川 こんにちは、陸上アカデミアの内川です。 今日は陸上... -
立ち五段跳びの能力を上げてジャンプ&スプリント力を向上させろ!
跳躍力、スプリント能力を高めたいなら 立ち五段跳びの記録を伸ばしたほうがいい。 全国大会レベルを目指したいのであれば 最低でも15mは跳べるようにしたい。 そのためのコツ、練習方法を完全解説しました。 本日の質問 内川 こんにちは、陸上アカデミア... -
【ハイクリーンの教科書】陸上選手が必ず行うべきハイクリーンのやり方を完全解説。
「陸上競技のパフォーマンス向上のためにクリーンを行っているけどなかなか成果が出ない」 それはもしかするとやり方が間違っているのかも。 クリーンを100%マスターするための教科書をご覧ください。 本日の質問 内川 こんにちは、陸上アカデミアの内川... -
スポーツパフォーマンス向上のために日本製のサプリメントを摂取するのは間違っている
プロテインを飲んでいない陸上選手は終わっているんですが、 では一体どのプロテインを飲んだら良いのか? プロテインの摂取頻度を元に あなたにオススメのプロテインをご紹介します。 本日の質問 内川 こんにちは、陸上アカデミアの内川です。 今日は陸上...