【期間限定】2時間20,000円の体験レッスン▶無料公開

海外製を買え!日本製のジュニアプロテインをオススメしている人は素人だ

※2023/10/01にサイト改修を行ったためデザイン等崩れている箇所がありますが、順次修正予定です。

小学生がプロテインを飲んだほうがいい理由は解説しましたが、実際どれを飲んだらいいのでしょうか?
断言しますが日本製のプロテインを勧めているサイトやブロガーは素人です。
必ず海外製
を買いましょう。


目次

本日の質問

こんにちは、陸上アカデミアの内川です。

今日は小学生にオススメのプロテインを紹介していきます。

あなた
あなた

小学生の男の子が、筋肉質になりたがっているのと体重が少ないから増やしたくて、ZAVASのプロテイン(ココア味)を初めて飲ませているのですが、まずいと言い、あまり飲みたがりません。

他の味なら飲んでくれるでしょうか?

今日はこの質問に回答していきます。

まとめると

  • 小学生男子
  • 筋肉をつけたくてプロテインを飲んでいる
  • ZAVASのココアはマズくて飲まない
  • おいしいプロテインを教えて

ですね。

ではここから回答していきます。

結論

【今日の結論】
「海外製は怖い」は思い込み。選ぶなら単価安&高品質な海外製一択だ!

ではなぜ「海外製のプロテインをオススメするか」を解説します。

子供の将来を考えるならタンパク質をきちんと摂取させろ!

もしあなたがお子様の将来を考えて塾に通わせていたり、スポーツを習わせているのであれば、もうひとつ追加してほしい項目があります。
それはきちんとタンパク質を摂取させることです。

タンパク質があれば身長も伸びる!

なぜタンパク質を摂取させるべきなのか?
それは身体を構成してる物質はほとんどがタンパク質だからです。

  • 筋肉
  • 内臓
  • 皮膚

そのほとんどがタンパク質由来のアミノ酸で構成されています。

[lnvoicer icon=”https://rikujou-ac.com/wp-content/uploads/2018/12/1239873.png” name=”あなた”]骨?カルシウムじゃないの?

と思われるかもしれませんが、カルシウムは骨の外骨格のみです。

内部を満たしているのはコラーゲンというタンパク質の一種ですね
(肌によいとされているあのコラーゲンです。コラーゲンが肌に良い理由は骨の内部を構成していることからもお分かりの通り立体構造を構成するので肌にハリを発生させるからです)

つまり

のうちどれか一つでも当てはまるのであれば、タンパク質不足は絶対の起こしてはいけないのです。

プロテインは薬品ではなく、ただの食品

プロテインと聞くと条件反射的に[lnvoicer icon=”https://rikujou-ac.com/wp-content/uploads/2018/12/114527.png” name=”頑固者”]そんな薬品を子供に飲ませるのか!