【期間限定】2時間20,000円の体験レッスン▶無料公開

陸上選手にオススメのプロテインはシンサ、オプチマム、マイプロだ!

※2023/10/01にサイト改修を行ったためデザイン等崩れている箇所がありますが、順次修正予定です。

プロテインを飲んでいない陸上選手は終わっているんですが、では一体どのプロテインを飲んだら良いのか?
プロテインの摂取頻度を元にあなたにオススメのプロテインをご紹介します。

目次

本日の質問

こんにちは、陸上アカデミアの内川です。

今日は陸上選手が飲むべきプロテインをご紹介します。

あなた
あなた
【陸上選手にオススメのプロテインは何?】

陸上選手(投てき系の)にオススメする、もしくはアスリートに人気のプロテインは何でしょうか?

自分が知ってる中ではザバスってのしか知らないので教えてください!

今日はこの質問に回答していきます。

まとめると

陸上選手にオススメのプロテインを教えてください

ですね。

ではここから回答していきます。

結論

【今日の結論】

  • プロテイン初心者→シンサ
  • プロテイン中級者→オプチ
  • 上級者→マイプロ

ではそれぞれ解説します。

どれくらいプロテインに親しんでいるかでオススメは変わる

まず「どれくらいプロテインに親しんでいるか」でおすすめするプロテインは変わります

プロテインを飲んだことがないプロテイン初心者と、毎日のようにプロテインを飲んでいるプロテイン上級者では検討する際に考えるべき点が異なります

プロテイン初心者に対してはその後プロテインを飲み続けられるような選び方が必要であると思いますし、毎日プロテインを飲んでいる上級者にはよりコスパの良いものをオススメするべきだと思うからです。

ということで今回はプロテイン初級者、中級者、上級者という3つのランクに分けて、それぞれに考慮するべき項目とオススメするプロテインをご紹介していきます。

プロテインランクは以下のように分けました。

定義 ポイント
初級者 プロテインを全く飲んだことがない 飲みやすさ
中級者 飲むことに抵抗がなく、飲んだり飲まなかったりする 味とコスパ
上級者 毎日のように飲んでいる 成分とコスパ
プロテインはじめましての方はシンサ!

おすすめのプロテインを発表する前に確認しておきたいことがあります。
それは、プロテインにおける唯一の失敗とは飲まなくなることだということです。

どういうことか?

プロテイン唯一の失敗は飲み続けなくなること

プロテインはただのタンパク質であるということは散々お話できましたが、ただのタンパク質であるがゆえに足りないのであれば補給するだけでよいです。

あなたは今アスリートとして毎日のように運動しているにも関わらず、たんぱく質摂取量は足りないかもしれないという悩みを抱えているわけですね。

というかアスリートが1日に必要なタンパク質を全て食事で賄うことはほぼ無理なので、意識してタンパク質を補給しなければならないわけです。
そのための手段がプロテインということなので、プロテインを飲み続けている限り、あなたは必要なタンパク質を摂取することが可能です。

では飲み続けていれば必要なタンパク質を摂取できるということは飲み続けないとどうなるのでしょうか?

簡単ですね。
必要なたんぱく質が足りていないということになります。

つまりプロテインを摂取するという観点で見ると、飲み続けるということが唯一の成功であり、逆に飲み続けないということが唯一の失敗なわけです。

ではこの視点を踏まえた上で初心者はどのプロテイン飲めば良いのか。

初心者がまず選ぶべきはおいしいプロテイン

結論から言うと飲むべきは美味しいプロテインです

理由は「初めて飲むプロテイン」というのがその後のプロテイン人生において大きく影響を及ぼすからです。

プロテインの一口目を美味くすることが継続のコツ

例えば

[lnvoicer icon=”https://rikujou-ac.com/wp-content/uploads/2019/01/1-2.png” name=”Aさん”]初めてプロテイン飲んだけど美味しくなかった

[lnvoicel icon=”https://rikujou-ac.com/wp-content/uploads/2019/01/1-1-3.png” name=”Bさん”]プロテインめっちゃうま!