【期間限定】2時間20,000円の体験レッスン▶無料公開

【最重要】陸上短距離選手に足りないのは自分の体の知識であって走りのテクニックではない

※2023/10/01にサイト改修を行ったためデザイン等崩れている箇所がありますが、順次修正予定です。

アスリートが競技力を伸ばしたいなら問答無用でボディビルダーに弟子入りするべきだと本気で思います。
理由は彼らは世界で一番身体のことをわかっているからです。
効率的に筋肉を増やすために、彼ら並みに知識をつけることをオススメします。


目次

本日の質問

内川
内川
こんにちは、陸上アカデミアの内川です。

今日は陸上の短距離選手が筋トレをするべきかについての質問です。

あなた
あなた
【陸上短距離、筋トレについてです】

ネットで短距離に筋トレは必要ないとの主張があり、戸惑いを隠せません。
冬季はスクワット腹筋背筋を鍛えようと思っていたのですが、、、
筋トレをして記録が遅くなる、体が重くなった感触など感じられた方はいらっしゃいますか?
筋トレをするべきか否か悩み中です。

171cm50kg 11.2

今日はこの質問に回答していきます。

まとめると

  • 男子学生
  • 身長171cm、体重50kg
  • 100mが11″2
  • ネットの「短距離は筋トレいらない」という言葉に揺れ動いている
  • 筋トレを行うべきか

ですね。

ではここから回答していきます。

結論

【今日の結論】
本気で競技力を向上させたいならボディビルダー並みに筋肉に関する知識をつけよう!

まずアスリートの知識は圧倒的に足りないという話をします。

アスリートの知識レベルが低いという証明

この記事を読んでるあなたはおそらくアスリートかと思います。
高校生、大学生、社会人問わず、陸上競技もしくはその他スポーツに真剣に打ち込んでいるあなたは、当然ながらその身体のこともわかっているでしょう。

そんなあなたにアスリートならわかって当然の自分の身体に関する質問5問出します。
全て◯✕問題ですので、制限時間2分くらいで答えてみてください。

[topic color=”blue” title=”アスリート基礎知識クイズ”]

  1. プロテインを飲むと筋肉がムキムキについてしまう
  2. 筋肉の力の発揮の仕方は3種類ある
  3. BCAAはEAAの中に含まれる
  4. 起始・停止を意識しながらトレーニングすると効率が落ちる
  5. ネガティブ意識してトレーニングをすると筋肥大効果が高まる[/topic]

サクッと解けた方はこちらから正解を確認してください。

[topic color=”pink” title=”回答”][su_accordion][su_spoiler title=”正解はここをタップ” open=”no” style=”default” icon=”plus” anchor=”” class=””]

  1. 【✕】プロテインを飲むと筋肉がムキムキについてしまう
  2. 【◯】筋肉の力の発揮の仕方は3種類ある
  3. 【◯】BCAAはEAAの中に含まれる
  4. 【✕】起始・停止を意識しながらトレーニングすると効率が落ちる
  5. 【◯】ネガティブ意識してトレーニングをすると筋肥大効果が高まる[/su_spoiler][/su_accordion][/topic]

簡単でしたか?
多くの方は正解数1~2問だったのではないでしょうか?

しかし筋トレをしている人は開始半年もすればこの程度の知識は全問正解するぐらいの勢いで自分の身体のことを学び始めます

アスリートの知識レベルは恥ずかしいくらいに低い

こうした事実を踏まえると、アスリートの自分の身体に対する知識レベルは著しく低いと言わざるを得ません。
ボディビルダーの身体に対する理解レベルを100とすると、アスリートのレベルは控えめに言って10です。
本音をいうと5です。

それはボディビルダーだからだ!
と思うかもしれませんが、ボディビルダーより下のフィジーカー、フィジーカーより下のベストボディですらもっと知ってます

いいですか?

毎日2~3時間部活に熱中しているアスリートのあなたは、週3で1時間ゴールドジムにいるマッチョなオッサンに知識量で負けているんです。

ウソでしょ!?

と思うかもしれませんが、本当です。
まずはこの事実を真摯に受け止めてください

筋トレは筋トレ界隈が盛んに議論しているから知識レベルが高い!

筋トレはその階級やコミット度に依らずに、皆一様に「どうすれば筋肉をつけられるか?」ということを真剣に学びます
理由は「それしかやることがないから」ですが、その界隈に入ればそういった情報はゴロゴロ転がっていますし、皆が当然のように学んでいるからです。

例えばジムに入会して馴染みのトレーニング仲間が出来たらこんなやり取りが繰り広げられます。

[lnvoicel icon=”https://rikujou-ac.com/wp-content/uploads/2018/12/m.png” name=”マッチョ”]

[lnvoicel icon=”https://rikujou-ac.com/wp-content/uploads/2018/12/m.png” name=”マッチョ”]美味いな!