【期間限定】2時間20,000円の体験レッスン▶無料公開

【文部科学省最新版】小学生の学年ごと50m平均タイム一覧&速さ5段階チェックシート

※2023/10/01にサイト改修を行ったためデザイン等崩れている箇所がありますが、順次修正予定です。

小学生の学年ごとに50mの平均タイムをまとめました。
標準偏差を用いて、
次に目標とするべき記録も計算しておいたので
参考にしてください。


【今日の結論】
今のタイムから次の目標タイムを設定しよう!

内川コーチ

内川コーチ

こんにちは、
陸上アカデミアの内川です。

「今日学校で体力テストがあった!」と聞いたら

保護者の方

うちの子50m速いのかしら?
もしあまり速くないのなら
運動会までにどうにかしたいわね。

保護者の方

と思うこと、
ありませんか?

今回は学年ごとの平均タイムと標準偏差を参考に
「とても速い」「速い」「やや速い」「やや遅い」「遅い」の
5段階で分けました。
ぜひお子様の走力を判断する指標にしてみてください。

目次

小学生男女の学年別50m平均タイム一覧

今回は最新版ということで、
2017年度の体力テストの結果を参考にします。
(体力テストの結果は1年遅れで発表されるため、
2018/11/17現在は平成29年版が最新です。)

小学生男子の50m走平均タイム

学年平均値標準偏差
1年生11″440″99
2年生10″610″83
3年生10″020″79
4年生9″550″75
5年生9″190″77
6年生8″790″77

小学生女子の50m走平均タイム

学年平均値標準偏差
1年生11″770″97
2年生10″940″82
3年生10″350″78
4年生9″880″74
5年生9″450″71
6年生9″120″68

以上が平均タイムです。

では次に各学年毎に記録を速さごとに分類してみたいと思います。

タイムをグループごとに分類してみる

学年と性別ごとに「とても速い」「速い」「やや速い」「やや遅い」「遅い」に分類します。

それぞれこのように分類しました。

  • とても速い:上位2.3%(偏差値70以上)
  • 速い:上位15.9%(偏差値60以上)
  • やや速い:上位50%(偏差値50以上)
  • やや遅い:上位85.4%(偏差値40以上)
  • 遅い:下位15.9%以下(偏差値40以下)

それでは各学年ごとの値を発表します。

小学1年生

男子女子
平均記録11″4411″77
とても速い9″46以上9″53以上
速い10″45以上10″50以上
やや速い11″44以上11″77以上
やや遅い12″43以上12″44以上
遅い12″44以下12″45以下

小学2年生

男子女子
平均記録10″6110″94
とても速い8″95以上9″30以上
速い9″78以上10″12以上
やや速い10″61以上10″94以上
やや遅い11″44以上11″76以上
遅い11″45以下11″77以下

小学3年生

男子女子
平均記録10″0210″35
とても速い8″44以上8″79以上
速い9″23以上9″57以上
やや速い10″02以上10″35以上
やや遅い10″81以上11″13以上
遅い10″82以下11″14以下

小学4年生

男子女子
平均記録9″559″88
とても速い8″05以上8″40以上
速い8″80以上9″14以上
やや速い9″55以上9″88以上
やや遅い10″30以上10″62以上
遅い10″31以下10″63以下

小学5年生

男子女子
平均記録9″199″45
とても速い7″65以上8″03以上
速い8″42以上8″74以上
やや速い9″19以上9″45以上
やや遅い9″96以上10″16以上
遅い9″97以下10″17以下

小学6年生

男子女子
平均記録8″799″12
とても速い7″25以上7″76以上
速い8″02以上8″44以上
やや速い8″79以上9″12以上
やや遅い9″56以上9″80以上
遅い9″57以下9″81以下

ちなみにお子様の50m走の偏差値を求めたい場合は
以下の式で求めることができます。

偏差値計算式

目標とすべきタイムはワンランク上のタイム
設定するのが良いのではないでしょうか?
いきなりこれ以上上を目指すのは現実的ではないですし、
遠すぎる目標はモチベーションも上がらないのでオススメしません。

まとめ

【今日のまとめ】
お子様が学年でどの位置にいるのかを把握し、
無理なく次のステップを目指せるように
目標設定を行おう!

PS.

ちなみに学年が上に行くに従って
ランクを上げるのが難しくなります

理由はピグマリオン効果
(周りに期待された通りのキャラクターを演じること)によって
「自分は足が遅いんだ…」という
セルフイメージが強固になってしまうから
です。

これによって足の速い子は活発に動き、
より足が速く。
足の遅い子は体育や休み時間もあまり動かずに、
より足が遅くなっていきます。

「やや遅い」「遅い」だった方は、
取り返しがつかなくなる前に
走り方の矯正を行うことをオススメ
します。
ちなみに小学校時代の運動能力が
将来の高い学歴と年収に直結している
ことが
最近の研究で判明しております。

ご参考までに。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次