毎日飲むならコスパを考えるべきだ!
ということで、ご紹介した正しいプロテインの使い方をしている方は練習日は朝、練習(前)後、就寝前の1日3~4杯、オフは朝、昼、晩1杯ずつの3杯飲みます。
単純に30倍すると毎月100杯近くになりますね?
1スクープ40g程度なので、月あたり4~5kg消費することになります。
なのでもしあなたがプロテインを飲んでいるがここまで消費していない場合は、摂取方法が最適でない可能性があります。
で、問題は金です。
ザバスで月5kg買うと、¥4,000×5=¥20,000/月となります。
恐ろしく高いですね。
これを1/3以下の¥6,500まで落としましょうというのが今回の主旨です。
月6,500円を達成できるのはマイプロテインだ!
内川が知る中で最もコスパがよいプロテインメーカーは欧州No1のスポーツブランドのマイプロテインです。
取扱いはサプリ、プロテイン含有食品、ウェア、トレーニンググッズなど手広く扱っています。
そしてなんといっても目玉はプロテインです。
まさに名は体を表すですね。
50種類以上のフレーバーと250g,500g,1kg,5kgという豊富なサイズが魅力です。
[spcolwrap][spcol3]
[/spcol3][spcol3]
[/spcol3][spcol3]
[/spcol3][/spcolwrap]

毎月必ず行うセールがねらい目!
マイプロテインのインパクトホエイプロテインは定価でも日本製のメジャープロテインより安いです。

しかし上手くセールを使えば70%オフや全品45%で手に入れることができます。

[topic color=”blue” title=”ゾロ目セール”]
[/topic]
こうしたセールがゾロ目の日(2/22、10/10、12/12など)や行事(元旦やバレンタインデー、ブラックフライデーなど)に合わせて適宜開催されます。
ゾロ目の日は毎月必ず1日はあるので、月1回のセールは確定です。
そこに行事がプラスで加わるので、基本的に月2~3回はセールがあると思っていただいて構いません。
セール内容はリスト商品オフと全商品オフ
これは2019/2/22現在行われているフラッシュセールの内容です。

つまり全商品必ず45%オフ、リストアップされている商品は最大70%オフということです。
プロテイン、BCAAやEAAなどのアミノ酸、プロテインスナック、ウェア全ての商品が45%になります。
通常の店舗で全品45%オフと言ったら衝撃的ですよね?
このレベルのセールが毎月必ず1回は行われるわけです。
もっと言ってしまうと、マイプロはサイト開くたびにセールやっているのであまり定価で買うことはないですね。笑
プロテインに限らず大容量を買うほど単価は安くなるので、5kgの最大容量で買うのが安いです。
[lnvoicer icon=”https://rikujou-ac.com/wp-content/uploads/2018/12/1237006.png” name=”あなた”]マイプロテインスゲー!試してみよう!
コメント