陸上選手は競技力向上のために
オフの日でもプロテインを飲むべきなのですが、
日本製のプロテインだと出費が恐ろしいことになります。
そんなあなたはマイプロテインに乗り換えると
月あたりの出費が半分以下になるので、
その方法をご紹介します。
【今日の結論】
陸上選手はマイプロテインの5kgを
セール時に¥6500で買い、
1日3回飲んで身体作りと回復に努めよ!

内川
こんにちは、陸上アカデミアの内川です。

あなた
競技成績上げるために毎日プロテイン飲みたいけど
プロテイン高い…

内川
こうした悩みを持つことはありませんか?

内川
今回ご紹介する方法で飲むプロテインを乗り換えれば、
1日3杯飲んでも月6,500円で抑えることが可能です。
毎日プロテインを飲んでいるなら上級者だ!
陸上アカデミアではプロテインを飲んでいる頻度によって
プロテインランク分けをし、オススメのプロテインを変えています。
これまで全く飲んだことがない、1,2回飲んだことがあるという初級者、
飲んだり飲まなかったりする中級者を紹介してきました。
これを満たしているならあなたはプロテイン上級者だ
今回は最後として練習の前後のみではなく、
オフの日もタンパク質摂取量を落とさないように
きちんと毎日摂取しているプロテイン上級者向けのオススメを消化します。
ここまでで

あなた
え?プロテインってオフでも飲むの?
と思われるかもしれませんが、オフでも飲みます。
理由はオフの日は日頃の練習の疲れをとる目的があるので、
身体修復の材料となるタンパク質を
十分に摂取しなくてはならないからです。
通常の食事で必要量を摂取することは難しいので、
意識して摂取しなくてはならないのです。
そのための伝家の宝刀がプロテインなのですから。
そしてこれが本来のプロテインの使い方です。
毎日飲むならコスパを考えるべきだ!
ということで、ご紹介した正しいプロテインの使い方をしている方は
練習日は朝、練習(前)後、就寝前の1日3~4杯、
オフは朝、昼、晩1杯ずつの3杯飲みます。
単純に30倍すると毎月100杯近くになりますね?
1スクープ40g程度なので、月あたり4~5kg消費することになります。
なのでもしあなたがプロテインを飲んでいるが
ここまで消費していない場合は、
摂取方法が最適でない可能性があります。
で、問題は金です。
ザバスで月5kg買うと、¥4,000×5=¥20,000/月となります。
恐ろしく高いですね。
これを1/3以下の¥6,500まで落としましょうというのが
今回の主旨です。
月6,500円を達成できるのはマイプロテインだ!
内川が知る中で最もコスパがよいプロテインメーカーは
欧州No1のスポーツブランドのマイプロテインです。
取扱いはサプリ、プロテイン含有食品、ウェア、
トレーニンググッズなど手広く扱っています。
そしてなんといっても目玉はプロテインです。
まさに名は体を表すですね。
50種類以上のフレーバーと
250g,500g,1kg,5kgという豊富なサイズが魅力です。




毎月必ず行うセールがねらい目!
マイプロテインのインパクトホエイプロテインは
定価でも日本製のメジャープロテインより安いです。


しかし上手くセールを使えば
70%オフや全品45%で手に入れることができます。

ゾロ目セール
- リスト商品最大70%オフ
- 全商品45%オフ
こうしたセールがゾロ目の日(2/22、10/10、12/12など)や
行事(元旦やバレンタインデー、ブラックフライデーなど)に
合わせて適宜開催されます。
ゾロ目の日は毎月必ず1日はあるので、
月1回のセールは確定です。
そこに行事がプラスで加わるので、
基本的に月2~3回はセールがあると
思っていただいて構いません。
セール内容はリスト商品オフと全商品オフ
これは2019/2/22現在行われているフラッシュセールの内容です。

つまり全商品必ず45%オフ、
リストアップされている商品は最大70%オフということです。
プロテイン、BCAAやEAAなどのアミノ酸、
プロテインスナック、ウェア全ての商品が45%になります。
通常の店舗で全品45%オフと言ったら衝撃的ですよね?
このレベルのセールが毎月必ず1回は行われるわけです。
もっと言ってしまうと、
マイプロはサイト開くたびにセールやっているので
あまり定価で買うことはないですね。笑
プロテインに限らず大容量を買うほど単価は安くなるので、
5kgの最大容量で買うのが安いです。
容量 | 価格 | キロ単価 |
---|---|---|
250g | ¥544 | ¥2,176 |
1kg | ¥1,480 | ¥1,480 |
2.5kg | ¥3,240 | ¥1,296 |
5kg | ¥6,336 | ¥1,267 |
が、この表で整理してみると2.5kgと5kgの
キロ単価は対して変わらないですね。
なので5kg1個発注するより、
2.5kgで2つのフレーバーを楽しんだほうが飽きがこなさそうですね。
プロテイン5kgの衝撃は凄まじいです。
容器もまさにドッグフードのようなもので届きます。
これを1月で飲み切るイメージですね。

マイプロテインで初めて買うための教科書
ここまででプロテインを毎日飲んでいるおよび
飲む必要のあるアスリートはマイプロテインに変えるべき
ということをお伝えしてきました。

あなた
マイプロテインスゲー!試してみよう!
と思い立った方に向けて、最後に
「初めてマイプロテインで買うときの注意点と買い方」をご紹介します。
初めて買うときの注意点
初回購入時の注意点、いわゆるマイプロを使うときのルールを説明します。
セール以外では買うな!
まず大前提ですがセール以外では買わないようにしましょう。
毎月2~3回セールになるのは確定なのに
定価で買うのは合理的ではないです。
そのセール情報を知るためには
マイプロのLINE@を友達登録すればよいでしょう。
ついでに1,300円分のクーポンももらえて一石二鳥です。

売り切れの心配がないならフレッシュセールまで待て!
続いての重要事項はセールのラスト3時間は
さらに割引率がアップするフラッシュセールが行われるということです。
だいたい3%割引率アップします。
元が30%引きなら33%へ、65%引きなら68%ですね。
たまに大盤振る舞いで追加5%オフになることもあります。
送料無料のために8,500円以上頼め
マイプロの送料無料は8,500円からです。
8,499円以下は1,800円の送料がかかります。
マイプロ | iHerb | |
---|---|---|
送料 | 1,800円 | 489円 (佐川急便) |
送料無料金額 | 8,500円以上 | 1,800円 |
プロテイン5kg買えば6,500円はかかると思うので、
残り2,000円は足りないサプリやプロテインクッキーでも買いましょう。
初回購入は500円引きになる
これは初回限定なのですが「YFRC-R1」を入力すると500円引きになります。
しかもこのクーポンはセールのクーポンと併用可能です。
なので2/22のセールなら45%オフのあとに500円引きになるわけですね。
せっかくなら使いましょう。
もしくはコード入力が面倒あなたのために、
内川がすでに初回限定コード適用させておきました。
こちらからマイプロにアクセスするだけで500円オフとなります。
実際の買い方
では実際の買い方をご紹介します。
①セール対象商品を選択して「バスケット」と押す

②オプションを選択する
するとポップアップが出るので、「味」「パッケージ」「数量」等の
オプションを選択肢、「バスケット」を選択します。

③チェックアウトする
同様の手順で欲しい商品を全てバスケットに入れたら、
「チェックアウト」を押します。

④ショッピングカートでディスカウントコードを入力
すると自分のバスケット内が出てくるので、
ディスカウントコードを入力します。


⑤決済する
きちんと割引が適用されたのを確認して、
「購入はこちら」を押すと購入手続きに入ります。

セール適用方法自体は簡単ですね。
キャンセルはできないものと思え!
最後に注意点があります。
マイプロは安くて品質も高くてよいのですが、
キャンセルができません。
実際に内川も注文10分後にキャンセル手続きしたことがありますが、
返ってきたメールはこれです。

キャンセル失敗したようです。笑
ネットで調べてもマイプロの発送前に
キャンセルできた例はないようです。
それでもキャンセルしたい場合は届いて受け取ってから
再度イギリスに着払いで発送が必要です。
これはもうキャンセルさせないという意図しか感じられません。
いずれにせよ発注したらキャンセル不可は覚えておき、
細心の注意を払いながら、品切れに注意して最速で発注しましょう。
まとめ
【今日のまとめ】
陸上選手はマイプロテインの5kgを
セール時に¥6,500で買い、
1日3回飲んで身体作りと回復に努めよ!
コメント