【期間限定】2時間20,000円の体験レッスン▶無料公開

立ち五段跳びの能力を上げてジャンプ&スプリント力を向上させろ!

※2023/10/01にサイト改修を行ったためデザイン等崩れている箇所がありますが、順次修正予定です。

跳躍力、スプリント能力を高めたいなら立ち五段跳びの記録を伸ばしたほうがいい。
全国大会レベルを目指したいのであれば最低でも15mは跳べるようにしたい。
そのためのコツ練習方法を完全解説しました。


目次

本日の質問

こんにちは、陸上アカデミアの内川です。

今日は立ち五段跳びに関する質問に回答していきます。

あなた
あなた
【立ち五段跳びについて】

高校1年で来年高校2年になります
走り幅跳びやっています
はずかしいことながら立ち五段跳びが11m20しかいきません
立ち五段跳びのコツやトレーニング方法をおしえてください

今日はこの質問に回答していきます。

まとめると

  • 高校1年男子
  • 走り幅跳び専門
  • 立ち五段跳び11m20
  • コツやトレーニング方法を教えてほしい

ですね。

ではここから回答していきます。

結論

【今日の結論】
立ち五段跳びはスプリント能力と相関関係があるので、記録向上の目安として高めろ!

ではなぜ「立ち五段跳びの記録を上げれば陸上競技の記録は理論上上がる!」という回答になるかを解説します。

立ち五段跳びとはこれだ!

まず初めに立ち五段跳びが何かわからない方向けに立ち五段跳びとは何かを解説します。
そんなんはわかってるからさっさと記録の伸ばし方教えてくれ!」
という方はこちらをタップすれば、記録の向上方法紹介部分に飛びます。

まず、立ち五段跳びはこれです。

1歩目は立ち幅跳びと同じですが、以降は生じた勢いを減衰させずに4歩跳びます。

ポイントは

  1. 地面を大きな力で押すこと
  2. 生じた勢い減衰させないこと

です。

大きな力を地面に加えられたとしても、これまでの勢いを失ってしまっては遠くへ跳ぶことができません
なのでどちらの能力も必要ですし、これは別々で鍛える必要があります

立ち五段跳びはあくまでも手段なので目的ではない

ここで必ず押さえておかなければならないことがあります。
それは「立ち五段跳びの記録を上げることが目的ではない」ということです。

よくいるタイプは
[lnvoicer icon=”https://rikujou-ac.com/wp-content/uploads/2018/12/m-1.png” name=”あなた”]よし!立ち五段跳びの記録を全力で上げるぞ!