世田谷区かけっこ教室体験レッスンの様子(Case.1)

こんにちは、陸上アカデミアの内川です。
今お問い合わせいただいた方限定で無料体験レッスンを実施しています。
以前の体験レッスンの様子もこちらで公開していますが、直近で体験レッスン内容をアップグレードしたので、その内容で体験された方のレッスン例をご紹介します。
内川
【レッスンデータ】
- 日時:2019/05/02 13:30
- 場所:二子玉川公園
- クライアント:岡嶌様
Contents
レッスンの流れ
0.ヒアリングシートを元にしたカウンセリング
13:30~集合後、事前に記入いただいたヒアリングシートを元にカウンセリング
陸上アカデミアでは「ただ走らせる」ということは絶対にしません。
- お子様にとってどうすることがプラスになるのか?
- ご両親にとって何が不安なのか?
こうした視点を常に持って1つ1つのレッスンに向き合っております。
それは無料の体験レッスンだとしても同じです。
むしろ「はじめまして」のこのタイミングこそ、陸アカのミッションを体感していただきたいと思っておりますので、事前カウンセリングは非常に大切にしております。
これまで学校の体育やどのかけっこ教室でも解決しなかったお悩み、なんでもご相談ください。


今回岡嶌さんはお母様だけでなくお父様もレッスンにいらしてくれました!
事前に頂いていたヒアリングシートでは
脚力が弱いのか力の伝え方が悪いのかかなり遅いです。運動は好きですが不器用です。
お母様
速く走れることを体感して、もっと速くなりたい!家でも練習したい!という気持ちになってくれたら嬉しいです。
お父様
というお悩みを書いていただいていたので、
- 何が問題で上手く走れていないのか?
- どこを改善すればよいのか?
- そのために今やるべきことと家でもできるメニューを共有
この3点を体験レッスンで明確にすることを目標として事前に共有しました。
そのため必ずレッスン前に「今の課題はなにか」「どのアプローチをとれば解決できるのか?」「本当にその問題を解決することが大切なのか?」などをご両親と擦り合わさせていただきます。
なので「毎週通わせておけば勝手に走りが上手くなる」と期待に応えることは出来ません。
ご自宅でのサポートは必須です。
ですが「お子様の運動神経を良くしたい!」という強い想いがあるご両親でしたら、陸上アカデミアでは精一杯のサポートをさせていただいております!
1.開始~ウォームアップ
14:00~ジョギング、体操、柔軟
その日運動をしてきたかを考慮して内容を調整します。
本日は少なめで。
14:10~各部位の可動域を広げるエクササイズ
前向きの脚回し
標的があるだけで越えようとする意識が働くので、そのまま脚を回す動作を行うよりもより大きく動かすことが可能になります。



後ろ向きの脚回し
回数を重ねるごとに脚が大きく回っていますね!
内川
2.基本練習
14:20~基本動作(各種スキップや腿上げ)
走りを見ているとずっと同じリズムで走っている子が多いです。
こういう場合はスキップで走りにメリハリを付けるところから身につけていただきます。


「なぜこうなるの?」
「どうしたらより進む?」
この回答をお子様自身で導き出せるように問いかけています。
理由はお子様に「考える力」を身に着けていただきたいからです。
運動も勉強も脳で行うという点では同じです。
つまり「陸アカのレッスンは脳を鍛えている」のです。
この日は
- 通常のスキップ
- ハイスキップ
- ロングスキップ
の3種類を行いました。
それぞれ目的が異なるので、意図的に使い分けられるようになるとお子様の表現力が高まります。
ハイスキップを行った後に「どうすればもっと跳べるか」を一緒に考えたときの動画です。
この様にお子様に考えさせて自ら答えを出させた場合、定着率が恐ろしいほどに高まります。
(実際次回レッスンまで9日も空いたにもかかわらず、この日のレッスンで学んだことを9割以上覚えておりました。)
3.部分練習
14:30~バウンディング
陸アカではおなじみのバウンディングです。
お子様の脚力がなくて悩んでいるご両親は多いです。岡嶌様も
脚力がなくて上手く走れていない…
お母様
脚力がないなら鍛えればよいということで、バウンディングにチャレンジです。


はじめはこれしか跳ねられませんでしたが、1つ1つ問題を提示して一緒に考えていくことを繰り返すと…
内川


ここまで大きく跳ねられるようになりました!!
内川
14:45~スタート練習
運動会が近いということでスタートの練習も行いました。
案の定スタート姿勢が改善の余地ありまくりだったので色々修正しました。
内川改善点ありすぎて困ってます。笑
まあ、お子様のうちは改善点の数=伸びしろなのできちんと指導ができるコーチに教えていただいている場合はラッキーでしかないですね。





たったの10分でここまでスタート姿勢が変わりました。
すでにこれだけでも素早いスタートができそうですよね。
教えた内容は全てこの記事で解説していることなので、お子様がいつもスタートで出遅れてしまう場合はご参考にしてください。
4.本メニュー
14:55~快調走
本日学んだことを総動員して8割超~9割で走ります。
全力で走ると今日学んだことは全てトンでしまい、元の走りになってしまうので絶対全力で走ってはいけません。






スタートから加速、リズムから弾むような走りまで本日学んだことを活用してきれいに走れていますね。
5.フィードバック
本日の体験レッスンで学んだこととこれからの課題をご両親にお伝えします。
(もちろんお子様にも聞いていただきます。)


その後は本日の感想をご記入いただき、次回のレッスンを希望される場合はその場で予約を取っていただき、体験レッスン終了となります。
※完全予約制なのでお早めの予約をオススメしております。(岡嶌さんは予約をして帰られました。)
レッスンの感想
このときに書いていただいた感想をご紹介します。
岡嶌央次郎くん
優しく教えてくれたので上手く走ることができると思う!
央次郎くん
お母様
しっかり見ていただける機会を頂けて大変ありがたく思っています。細かなアドバイスをしてもらいまだ改善ができそうで希望を持てました^^家でも練習して本人が実践できるようになったらと思います。本日は本当にありがとうございました。
お母様
お父様
個人の状態に合わせ順序よく理論を静止して指導してくださったので、私にもとてもわかりやすかったです。
お父様
内川のフィードバック
レッスン内容も非常に満足いただけてよかったです。
またお父様、お母様が私が央次郎くんに伝えてることを覚えて帰ろうという姿勢がとても見受けられ、このサポート環境なら間違いなく足は速くなると確信しました。
内川
加えてレッスン中にお母様に伺ったお話で印象に残っていたものがあります。
2年ほど前に別のかけっこ教室に通わせたことがあったけれども30人くらい人数がいて、みんなで走って終わりだったんです。これじゃあ足が速くなるのかな?って思って。
お母様
それで「これじゃあ足が速くならないな」って思って、それからマンツーマンのレッスンを探していたんです!
お母様
確かに求めているモノがなんなのかでスクール選びも変わってきますよね。「ただ運動の機会が欲しい」のか「走りを改善してほしい」のかによって。
内川
まさにそうなんですよ!そしてうちの場合は「走りを変えてほしかったので、マンツーマンを探していました!」
お母様
というやりとりです。
岡嶌さんも仰っていましたが、ここまで要素に分解して走りを指導できるのは日本全国どこを探しても陸上アカデミア以外は見つかりません。
逆に他のどこかのスクールが行っていたらパクリなのでやらないです。
また本レッスンも完全予約制のため、枠が埋まり次第キャンセル待ちとなります。
もちろんですがレッスン後の次回予約が優先度1なので、埋まらなかった枠をキャンセル待ちの方に回しております。
ご了承くださいませ。
PS.
本日体験レッスンにご参加いただいた岡嶌様から差し入れをいただきました。
この日は体験レッスンが2本ありクタクタで帰宅だったので、キンキンに冷えたアップルジュースが最高に美味しかったです!
ありがとうございました!


関連
運動が苦手で「子供には絶対そんな思いさせたくない!」と思っている親御様へ

まずはこのブログで運動神経を良くする方法を学んでみてください。
必ずお子様の足は速くなります。
それでも物足りなくなった場合。
こちらからカウンセリングありの体験レッスン(2時間)を申し込むことができます。
お受けできる数には限りがありますので、なんとしてもお子様の足を速くしたい方はお早めにお申し込みください。
この記事を書いた代表内川が直接レッスンをします。

まずはこのブログで運動神経を良くする方法を学んでみてください。
必ずお子様の足は速くなります。
それでも物足りなくなった場合。
こちらからカウンセリングありの体験レッスン(2時間)を申し込むことができます。
お受けできる数には限りがありますので、なんとしてもお子様の足を速くしたい方はお早めにお申し込みください。